クラウド型の24時間365日サポートは株式会社ブレストジャパンで医療機関様の事情に合わせてサービスを展開します。

WebORCAハイブリッドサービス

  • HOME »
  • WebORCAハイブリッドサービス

医療機関の未来を守るWebORCAハイブリッド版

WebORCAのクラウド版におけるハイブリッドシステムは、災害対策や運用の柔軟性を高めるために非常に重要な役割を果たします。
このシステムのメリットとデメリットについて、以下に評価します。
WebORCAクラウドが利用できなくなった場合、本サービスで提供する「応急措置環境」を稼動させることで、継続利用することが可能となります。

WebORCAハイブリッド版のシステム概要

ハイブリッドサービスでは、以下の3つの環境を提供しています。

  1. 運用環境
    • 通常使用しているWebORCAクラウド環境。
  2. クラウド応急措置環境
    • 通常使用している環境とは別のクラウド環境で、運用環境が利用できない場合に一時的にWebORCAを使用するための環境。
  3. ローカル応急措置環境
    • オンプレミス環境で一時的にWebORCAを使用するための環境。

また、ハイブリッドサービスには以下の機能が実装されています。

  1. ダンプファイルのダウンロード
    • 運用環境から1日1回ダンプファイルをダウンロードする機能。
  2. クラウド応急措置環境へのアップロード
    • ダウンロードしたダンプファイルをクラウド応急措置環境にアップロードする機能。
  3. クラウド応急措置環境での利用
    • アップロードされたダンプファイルをクラウド応急措置環境に反映させ、WebORCAを利用する機能。
  4. ローカル応急措置環境での利用
    • ダンプファイルをローカル応急措置環境に反映させ、WebORCAを利用する機能。

WebORCAハイブリッド版のメリット

1. 災害対策の強化

  • リージョン切り替え:
    • 東日本のセンターサーバに大災害が発生した場合、西日本のセンターサーバに迅速にリージョンを切り替えることで、システムの継続運用が可能です。これにより、災害時のデータ損失やサービス中断を最小限に抑えられます。
  • オンプレサーバへの切り替え:
    • 院内にオンプレミスのサーバを設置しておくことで、クラウドサーバにアクセスできない場合でもローカル環境で業務を継続できます。これにより、インターネット接続が不安定な状況でも安定した医療サービスの提供が可能です。

2. 高可用性と信頼性の向上

  • システム全体の冗長性が確保されているため、単一の障害点(Single Point of Failure)によるシステムダウンのリスクが軽減されます。これにより、システムの可用性が向上し、信頼性が高まります。

3. 柔軟な運用とスケーラビリティ

  • ハイブリッドシステムにより、利用状況や必要に応じてクラウドとオンプレミスのリソースを柔軟に切り替えたり、拡張したりすることができます。これにより、業務の変動に対応したスケーラブルな運用が可能となります。

4. コスト効率の向上

  • クラウドのスケーラビリティを活用することで、必要な時に必要なリソースだけを利用することができ、コストの最適化が図れます。また、オンプレサーバの利用により、長期的な視点でのコスト削減も期待できます。

WebORCAハイブリッド版のデメリット

1. 複雑性の増加

  • ハイブリッドシステムは、複数のインフラを統合・管理する必要があるため、運用管理が複雑になります。システム管理者には高度な知識とスキルが求められ、管理コストが増加する可能性があります。

2. 初期導入コスト

  • オンプレミスのサーバ導入には初期投資が必要です。また、災害対策のための冗長化やデータセンター間のリージョン切り替え機能の実装には追加コストが発生する可能性があります。

3. セキュリティリスクの管理

  • クラウドとオンプレミスの両方の環境でデータを管理するため、セキュリティ対策も両面で実施する必要があります。これにより、セキュリティ管理が複雑化し、潜在的なセキュリティリスクが増加する可能性があります。

4. 依存関係の管理

  • 複数のシステムやサービスプロバイダーに依存することになるため、各プロバイダーのサービス品質やサポートに依存するリスクがあります。サービスの安定供給やサポート体制の確認が重要です。

まとめ

WebORCAのハイブリッド版は、災害対策の強化やシステムの高可用性、柔軟な運用など多くのメリットを提供します。しかし、その一方でシステムの複雑性や初期導入コスト、セキュリティリスクの管理など、デメリットも存在します。これらのメリットとデメリットを慎重に評価し、適切な運用体制を構築することで、医療機関における業務効率化と安全性の向上が実現できるのが期待出来ます。

 

レセコンの事ならお任せください TEL 048-233-3326 am9:00~pm5:00

株式会社ブレスドジャパン

日医IT認定サポート事業所
№4091020
■埼玉県公安委員会許可
【許可番号】第431350032813号

〒332-0014
埼玉県川口市金山町12-1
サウスゲートタワー川口2F
TEL 048-233-3326
FAX 048-233-3331

 

PAGETOP
Copyright © 株式会社ブレスドジャパン All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.