クラウド型の24時間365日サポートは株式会社ブレストジャパンで医療機関様の事情に合わせてサービスを展開します。

WebORCAクラウド版の提供

未来の医療を支えるWebORCAクラウド版

インターネット環境 一式  

《初期導入費用》ORCA to ORCAでハードウェア医院様準備なら20万程度
お任せ/お客様の選択/レンタル
新規パソコン購入 中古パソコン購入 パソコン修理

《月額保守料》ORCA to ORCAなら現行サポート費用引継ぎ可能
価格表参照

ディスクトップ/ノート 1台
から
 Windows
Mac Ubuntu
プリンター 1台 OKI モノクロレーザ
 機器搬入設置サービス 一式  
マスター設定サポート 一式  
医事会計業務OP指導 一式 オンライン研修
オンライン請求 一式  
データコンバート 一式   別途お見積り
  • 鉄壁のセキュリティで安心
    WebORCAクラウド版は、ランサムウェアなどの攻撃からシステムを守るために、オンライン請求と同等レベルの安全なネットワークで提供されます。関東と関西の二つのデータセンターで運営されており、地震や大災害に対する高い耐久性を誇ります。
  • 院内スッキリ、サーバ不要
    院内にサーバを持たないため、サーバ室やそれに必要な空調やUPSの設置が不要です。電気代の節約や停電のリスクも軽減され、ネットワーク環境も簡素化されます。

  • 高性能で高信頼性なIT設備の共有で低価格実現
    クラウド型WebORCAでは、一医療機関に高価なサーバを導入する必要がなくなり、設備と機器を共有することでコスト効率が向上します。サーバの買い替えも不要で、長期間安定して利用できます。

  • システムやハードウェアのトラブルから解放
    仮想化システムで運用されており、ハードウェアの故障がシステムに影響しないため、高い安定性が確保されています。専門の要員が常時監視する高性能なコンピュータを共同利用することで、安心して利用できます。

  • 万全のサポート環境
    ITの専門家が常時サーバを管理し、医事業務の専門家が使い方を指導するため、安心して利用できます。e-ラーニングや充実したサポートサイトも提供されています。

  • オンライン請求業務/オンライン資格確認業務もクラウドで
    WebORCAクラウド版は、国が進めるオンライン請求や資格確認業務に対応し、効率的な運用を実現します。レセプトソフトや電子カルテのIT化を促進します。

これらの特徴により、WebORCAクラウド版は医療機関にとって安全性、コスト効率、運用の容易さを提供します。

日医標準レセプトソフト「WebORCAオンプレ版」との比較

WebORCAクラウド版の課題

    • インターネット接続の依存: クラウド型であるため、インターネット接続が安定していることが必須です。接続に問題が生じると利用に支障が出る可能性があります。
    • この為にインターネット回線に冗長性を持たせる方法とかハイブリッド版を検討するという方法があります。

WebORCAオンプレ版

  1. 利点:

    • データの物理的管理: データが院内のサーバに保存されるため、完全な管理とコントロールが可能です。特にデータの物理的なセキュリティを重視する医療機関に適しています。
    • ネットワーク環境への依存が少ない: インターネット接続が不安定な環境でも利用可能です。
    • カスタマイズと柔軟性: ローカルにインストールされているため、特定のカスタマイズやシステム統合が容易です。
  2. 課題:

    • 運用コストと管理負担: サーバの購入、保守、更新の費用がかかります。また、サーバルームの管理や冷却設備などのインフラ管理にもコストがかかります。
    • 災害対策の課題: 地震や自然災害に対するリスクが院内で完全に管理する必要があります。

比較と選択基準

  • セキュリティとリスク管理: クラウド版は高度なセキュリティを提供しますが、オンプレ版は物理的なセキュリティの面で利点があります。
  • コストと運用効率: クラウド版は初期投資が少なく、運用コストが低減しますが、オンプレ版は投資が前提になります。
  • 柔軟性とカスタマイズ: オンプレ版がカスタマイズが容易ですが、クラウド版は共通の環境での提供が優れています。

選択は医療機関のニーズやリスク許容度によります。セキュリティと信頼性を重視する場合はクラウド版、物理的な管理と柔軟性を重視する場合はオンプレ版が適しています。

WebORCAクラウドのセキュリティ対策

厚生労働省「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」に準拠。
総務省「ASP・SaaS事業者が医療情報を取り扱う際の安全管理に関するガイドライン」に準拠。

セキュリティ対策の考慮点

  1. データの暗号化: 医療情報は保存および転送中に強力な暗号化を使用する必要があります。データの暗号化は、保存時だけでなく、データが移動する際にも適用されるべきです。

  2. アクセス制御と認証: 医療情報へのアクセスは厳格に制御され、必要最小限の原則に基づいて行われるべきです。強固な認証手法(多要素認証など)が必要です。

  3. 脆弱性管理: システムやアプリケーションの脆弱性を定期的に評価し、パッチ管理を実施することが重要です。脆弱性スキャンやペネトレーションテストが含まれます。

  4. ログ管理と監視: システムおよびネットワークの活動を監視し、不審な活動やセキュリティインシデントを検知するための適切なログ管理が必要です。これにはセキュリティ情報とイベント管理(SIEM)が含まれます。

  5. 災害復旧とビジネス継続計画: データのバックアップと災害復旧プロセスを確立し、定期的にテストする必要があります。適切な災害復旧計画(DRP)とビジネス継続計画(BCP)を策定します。

  6. 社内教育と意識向上: 全ての関係者に対してセキュリティ意識の向上を図り、適切な利用と操作の実施を促進します。社内教育や訓練が重要です。

  7. 第三者管理: クラウドサービスプロバイダー(CSP)との契約において、医療情報の取り扱いやセキュリティ対策についての責任を明確にすることが必要です。サービスレベル契約(SLA)に基づいた適切な監査や第三者のセキュリティ評価が含まれます。

実施すべき具体的なアクション

  • セキュリティポリシーと手順の確立: 医療情報の取り扱いに関する明確なポリシーと手順を策定し、従業員に周知徹底します。

  • 定期的なセキュリティ監査とレビュー: 外部からの監査や内部のセキュリティチェックを定期的に実施し、システムのセキュリティ状況を確認します。

  • インシデント対応計画の策定: セキュリティインシデントが発生した際の対応計画を策定し、迅速かつ適切な対応ができるよう準備します。

以上の対策を適切に実施することで、WebORCAクラウド版は医療情報を安全に管理し、厳格な規制要件に対応することが可能となります。

 

img1
 

医療機関のためのWebORCAクラウド版活用法

  1. 電子カルテ管理の効率化

    • WebORCAクラウド版を使用して、患者の電子カルテを安全に管理し、医療スタッフが容易にアクセスできる環境を提供します。
    • 患者の診療記録や処方情報、検査結果などを統合管理し、患者の医療情報をリアルタイムで共有します。
  2. 予約管理と診療支援

    • クラウドベースの予約管理システムを活用し、予約のスケジュール調整や患者の来院履歴を効率化します。
    • 医療スタッフはリアルタイムで予約状況を確認し、診療準備を効果的に行うことができます。
  3. オンライン診療の実施

    • WebORCAクラウド版を利用して、オンライン診療プラットフォームを構築し、遠隔地や在宅での医療サービスを提供します。
    • 患者と医師が安全な通信環境で医療相談を行い、必要な場合には適切な処置や処方箋の発行を行います。
  4. 薬剤管理と在庫管理の最適化

    • 薬剤の管理や在庫管理をクラウド上で効率的に行い、薬剤の使用履歴や在庫状況をリアルタイムで把握します。
    • 患者の処方に応じた正確な薬剤の管理を実現し、医療品質の向上と無駄の削減を図ります。
  5. 教育とトレーニングの提供

    • WebORCAクラウド版を活用して、医療スタッフや管理者向けの教育プログラムやトレーニングセッションをオンラインで提供します。
    • 新しい機能や最新の医療技術に関する情報を定期的に更新し、医療従事者のスキル向上を支援します。
  6. セキュリティ強化とデータ保護

    • 厚生労働省や総務省のガイドラインに基づき、WebORCAクラウド版のセキュリティ機能を活用して医療情報の安全な管理を実現します。
    • データの暗号化、アクセス制御、定期的なセキュリティ監査といった措置を実施し、患者のプライバシーとデータの完全性を保護します。

これらの提案は、WebORCAクラウド版が医療機関に提供する効果を最大限に引き出すための手段です。クラウド技術の利用により、医療の質の向上、効率化、コスト削減が実現されることで、患者へのサービス提供が向上し、医療従事者の業務負担も軽減されます。

WebORCAクラウド版の導入手順とポイント

  1. ニーズの明確化と計画立案

    • ニーズの確認: 医療機関が解決したい課題や目標を明確にします。例えば、電子カルテの効率化、セキュリティ強化、コスト削減など。
    • 計画立案: 導入のスケジュール、予算、利用する機能やモジュールの選定、ステークホルダーの役割分担などを計画します。
  2. 日医認定サポート事業所の選定と契約

    • クラウドサービスを提供してくれる事業所の選定: WebORCAの提供者を選定し、サービスレベル契約(SLA)やセキュリティポリシーを含む契約条件を詳細に検討します。
    • 契約の締結: 契約書の作成と締結を行い、法的な規定や保護措置が整っていることを確認します。
  3. システム設計とカスタマイズ

    • システム設計: 医療機関のニーズに応じてWebORCAの設計を行います。これには、データフローの設計、アクセス制御の設定、インテグレーションの計画などが含まれます。
    • カスタマイズ: 必要に応じて、特定の機能やインターフェースのカスタマイズを行います。例えば、特定のワークフローに合わせた画面の調整などが該当します。
  4. データ移行とシステム統合

    • データ移行: 既存の電子カルテや患者情報などをWebORCAに安全に移行します。データの正確性と完全性を確保するため、テストと検証を徹底します。
    • システム統合: 他の医療情報システムや関連システムとの統合を行い、シームレスなデータ連携と業務効率化を図ります。
  5. トレーニングとユーザー教育

    • トレーニングの実施: 医療スタッフに対して、WebORCAの基本操作や利用方法をトレーニングします。特に新機能やセキュリティポリシーについての理解を深めるための教育も重要です。
    • フィードバックの収集: 初期の利用者フィードバックを収集し、必要に応じてシステムの調整や追加トレーニングを実施します。
  6. セキュリティと監視体制の確立

    • セキュリティポリシーの適用: 厚生労働省や総務省のガイドラインに基づいたセキュリティポリシーをWebORCAに適用します。データの暗号化、アクセス制御、定期的な監視などを実施します。
    • 監視体制の確立: システムの稼働状況やセキュリティインシデントの監視体制を整え、早期発見と対応を確保します。
  7. 評価と改善

    • 定期的な評価と改善: 運用開始後も定期的にシステムのパフォーマンスを評価し、改善のための調整を行います。利用者のフィードバックを元にシステムの機能追加や調整を実施します。

これらの手順とポイントを踏まえて、WebORCAクラウド版の導入を計画し、スムーズに運用開始することが重要です。適切な計画と準備が成功の鍵となりますので、医療機関の特性やニーズに合わせた具体的な実施計画を立てることが推奨されます。

①新規開業でも! ②ORCAからORCAの場合でも! ③ORCA以外の場合でも!簡に低価格で導入出来ます。

①いざという時でも!②導入前でも!③導入後でも!安心のサービスを提供します。

point
 
 

レセコンの事ならお任せください TEL 048-233-3326 am9:00~pm5:00

株式会社ブレスドジャパン

日医IT認定サポート事業所
№4091020
■埼玉県公安委員会許可
【許可番号】第431350032813号

〒332-0014
埼玉県川口市金山町12-1
サウスゲートタワー川口2F
TEL 048-233-3326
FAX 048-233-3331

 

PAGETOP
Copyright © 株式会社ブレスドジャパン All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.